学校法人南風学園 認定こども園「あおぞら幼稚園」

INFORMATIONあおぞら伝言板

2月 豆まき大会

2月3日に豆まき大会を行いました。

みんなの心の中にいる鬼を追い払うため、“怒りんぼう鬼”、“泣き虫鬼”、“病気鬼”の中から自分で選び、それぞれますを作りました。

当日は福の神が届けてくれた豆を手作りのますに移し、「心の中の鬼を追い出すぞ!」「でもちょっと怖いなぁ…」「みんなで力を合わせれば大丈夫!」とドキドキの子どもたち❤

いざ鬼が現れると、驚いて声が出なくなってしまったり、涙が出てしまったりのお友達もいましたが、鬼と向き合うと、がんばって豆をまいていました👹

鬼が去った後は、胸に手を当てて鬼を追い払えたことを確認する姿も。

やさしい気持ち、頑張る気持ちがたくさん増えたようです♡

1月 雪遊び

この冬はまとまった雪が降ることも多く、園庭で、若松公園で、鈴川公園で、野草園で…思いっきり雪遊びをたのしみました!

山の上からそり滑りを楽しんだり、雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり、雪上にゴロゴロしてみたり、子どもたちそれぞれが雪に触れ、のびのびと楽しむことができました。

そり滑りでは、はじめはうまく滑れず途中で止まったり転がったりする子もいましたが、何回も挑戦するうちにバランスをとって上手に滑れるようになっていましたよ♪

冬ならでは、そして北国ならではのあそびを満喫しました⛄

未就園児のおともだち・お家の方へ

こんにちは あおぞら幼稚園です!
皆さまお元気でお過ごしですか?

本日の『0.1歳児のあそびの広場』をもって、令和6年度のオープンdayが終了しました。
1年間、たくさんの方にご参加いただきましたこと心よりお礼申し上げます。

令和7年度の未就園児教室もどうぞお楽しみにしていてくださいね!

.
さしあたって、満3歳児『どんぐり組』のご案内を今週末に該当年齢の方に郵送させていただく予定です。
今月中に届かない方がいらっしゃいましたら、お手数ですが、園までご連絡下さるようお願いします。

その他の未就園児教室については、LINEやHPで発信していきたいと思います。
どうぞお楽しみにしていてください!(^^)!

12月 発表会

12月12日(木)~14日(土)の3日間、発表会を開催しました。

どの学年も日頃のあそびや活動を膨らませ、楽しみながら練習してきました。

本番では、ひとりひとりが主役となり、輝く姿が見られましたよ☆彡

それぞれの学年の様子を紹介します。

・・・12月12日(木)年少組・・・

リトミックファンタジー『Present for you ~クリスマスまでの1週間~』

“クリスマスまでの1週間”をテーマに、子どもたちがサンタになり、クリスマスまでの準備を表現しました🎄

・・・12月13日(金)年中組・・・

1.すみれ組  運動・楽器
         『すみれぐみ ちゃれんじはっぴょうかい』
2.さくら組  クラス絵本より……
         創作劇『いっぱいさんせーい』
3.全員合唱  ♪あしたも♡ともだち
        ♪あわてんぼうのサンタクロース

年中組では「ひとりひとりがのびのびと自己発揮できるようになる」「友だちと一緒にひとつのことに取り組む楽しさを味わう」というねらいの元、クラス毎の発表を楽しみました♪

・・・12月14日(土)年長組・・・

創作劇 『ももたろう』~あおぞらバージョン~

年長組の創作劇『ももたろう』~あおぞらバージョン~では、『ももたろう』のストーリーの中で、“音楽グループ”と“運動グループ”それぞれの発表を披露しました。

56人全員で話し合いを重ねながら、「いいね~!」「たのしそう!」「それはどうやってやるの?」と楽しんで準備を進めてきた年長組さん。

ドキドキするけど、友だちと一緒なら大丈夫! みんなで挑戦を楽しんだ発表会となりました♪

☆2月のオープンdayのご案内です☆

こんにちは あおぞら幼稚園です!
今年もどうぞよろしくお願いします。

☆2月のオープンdayのご案内です☆

2月18日 (火)
『0.1歳児のあそびの広場』 【再来年以降入園のお子様対象です】
◆時間   10:30~11:30 (10:10受付開始)
◆持ち物  飲み物・着替えなど
◆場所   寺子屋あおぞら
参加ご希望の方は、お電話にてお申込み下さい。(0236330677)

※ご家庭で検温して、体調が良いことを確認して参加をお願いします。

※1月24日の『0.1歳児のあそびの広場』もまだ空きがありますので
どうぞご参加くださいね。(お電話でお申し込み下さい)

令和7年度も、満3歳クラスどんぐり組や、0,1歳の広場を行う予定でただいま計画中です。
決定しましたらこのHPで発信していきたいと思います。
どうぞお楽しみにしていてくださいね!

CONTACTお問い合わせ

園の資料請求、ご相談やご見学など、
お気軽にお問い合わせください。